さくら行政書士事務所の代表行政書士の自己紹介

 このページは、さくら行政書士事務所の代表行政書士の自己紹介です。

 さくら行政書士事務所の代表行政書士はどんな人なのか、改葬、墓じまい、無縁墳墓改葬などを依頼するときに気になる事項の一つだと思います。

 簡単ではありますが、代表行政書士の自己紹介をいたします。

改葬、墓じまい、無縁墳墓改葬などが専門の行政書士による、代理、代行などの業務のご案内

改葬、墓じまい、無縁墳墓改葬などが専門の行政書士による、代理、代行などの業務のご案内

 改葬、墓じまい、無縁墳墓改葬などが専門の行政書士による代理、代行などの業務のご案内はこちらのページをご参照ください。

改葬、墓じまい、無縁墳墓改葬などの代理、代行の費用の見積もり依頼、お問い合わせ、ご依頼はこちら

 改葬、墓じまい、無縁墳墓改葬、お墓の引っ越しなどの代理、代行の費用の見積もり依頼、お問い合わせ、ご依頼はこちらのページをご参照ください。

さくら行政書士事務所のご案内

改葬、墓じまい、無縁墳墓改葬などが専門の行政書士事務所です

 さくら行政書士事務所は、2006年の事務所開業以来、改葬、墓じまい、無縁墳墓改葬などの代理、代行を専門に受任している行政書士事務所です。

衆議院議員の特別顧問を務める行政書士事務所です

 さくら行政書士事務所の代表行政書士は、衆議院議員の特別顧問を務めております。

 衆議院議員の特別顧問を務める行政書士事務所は恐らく日本全国でもさくら行政書士事務所だけだと思います。

大学時代、大学院時代

 大学、および、大学院では法学を専攻しました。

上智大学法学部法律学科卒

 大学は、上智大学法学部法律学科で学びました。

 今でも四ッ谷から紀尾井町の辺りに行くと大学時代を思い出して懐かしい気持ちになります。

 迎賓館の周りや、ホテルニューオータニは大学時代に空いた時間を散策した思い出の場所です。

大学時代の専攻は民法です

 上智大学法学部のときの専攻は民法です。

 指導教授は、現在、京都大学名誉教授の山本豊先生です。

大学時代の副専攻は民事訴訟法です

 上智大学法学部のときの副専攻は民事訴訟法です。

 指導教授は、現在、一橋大学名誉教授の小林秀之先生です。

 小林秀之先生は、中学、高校時代の先輩にもあたります。

小学校は千代田区立番町小学校です

 ちなみに、もっと遡ると出身小学校は千代田区立番町小学校です。

 四ッ谷のエリアにはご縁があったように思います。

筑波大学大学院ビジネス科学研究科卒

 大学院は、筑波大学大学院ビジネス科学研究科で学びました。

 大学院時代は法学全般を研究しました。

 懺悔になりますが、大学時代には行政法は必修科目ではなく、大学院に入学して初めて学びました。

 それだけに、最初は大学院の行政法の講義についていけず、必死に頑張って行政法を勉強しました。

最も好きな科目は憲法

 大学、大学院時代を通して、最も好きな科目は憲法でした。

 特に、伊藤真先生に学んだ憲法は、今の自分の基礎を作っていると思います。

 憲法13条は最も大切にして、仕事も、プライベートも過ごしていきたいと思っています。

大学、大学院で学んだ学問が、改葬、墓じまいにつながっています

自分が学んだ法学と、改葬、墓じまい

 大学、大学院で学んだ学問が、現在の改葬、墓じまいの業務に密接につながっています。

 大学院を卒業し、行政書士事務所を開業するにあたって、大学時代および大学院時代に重点的に研究した、民法、憲法、行政法が密接に関係する分野である改葬、墓じまい、無縁墳墓改葬などの「墓地行政業務」を中核とすることにいたしました。

 改葬、墓じまいに関わる宗教観、死生観、そしてなにより自己決定権は、まさに憲法の人権の発想の典型です。

 民法の家族法、所有権論、債権法、要件事実論は具体的な改葬や墓じまい、無縁墳墓改葬の事例を解決するうえで欠かすことのできない知識です。

 もちろん、改葬許可を得る際の、市区町村などの行政機関への申請、届出や、役所との協議、交渉は行政法、特に行政手続法や地方自治法の知識を無くして正確に進めることはできません。

 改葬、墓じまいについての裁判例や、それぞれの市町村などの条例や規則、厚生労働省の通達を確認するときも、大学時代、大学院時代に習得した「法の読み取り方」は普遍的に使用しています。

 このような、それまでの自分の学問的な背景もあり、2006年の行政書士開業後のメイン業務として、改葬、墓じまい、無縁墳墓改葬の代理、代行としました。

改葬、墓じまい、無縁墳墓改葬と法学知識の必要性

 石材店さんなどが、改葬許可申請の代行をすることは、もちろん法律上禁止されている違法行為です。

 しかし、ごく一部の石材店さんが違法に改葬許可申請を代行する事例もあるようです。

 このような石材店さんが、法律や条例、裁判所の判例や、厚生労働省の通達や、要件事実論について何の知識も無く行う代行と、墓地行政法規、墓地実務の研究家としての知識を活かした法律行政実務家の代理とでは業務の正確性に雲泥の差があることは言うまでもありません。

 逆に法律の専門知識も無く「法律行為を代行する」ことは、当職には怖くてとてもできません。

改葬、墓じまい業務について

 「行政書士って単なる、代理屋さんでしょ」というイメージをお持ちでしたら、さくら行政書士事務所は異なると思います。

 「改葬、墓じまいの代行なんて、誰がやっても同じでしょ」というイメージをお持ちでしたら、それは違うとはっきりと明言できます。

 「改葬、墓じまい、無縁墳墓改葬の代理、代行」という実務と並行して、墓地法規の研究家であることがさくら行政書士事務所の特徴です。

 さくら行政書士事務所は「改葬、墓じまい、無縁墳墓改葬の実務家」であると同時に「墓地行政法規の研究家」です。

 改葬、墓じまい、無縁墳墓改葬の法律行政実務家としての経験と、墓地行政法規の研究家としての知識を両立し、ご依頼者さまの代理、代行をすると共に、行政機関の力にもなるように努め、日本の墓地行政、墓地文化に少しでも貢献していきたいと思っています。

 ずいぶんと肩肘張った、堅苦しいことを申し上げてしまいました。

 文章にすると「堅苦しい」印象をお持ちいただいたかもしれませんが、実際にお話しをすると「頭でっかちな法律家」ではなく、もう少しソフトな印象を持っていただけるように思います。

 ご遠慮なく、お問い合わせ賜ればと存じます。

 初回のご相談は無料ですので、費用のご負担はございません。

 最後までお読みいただきまして、ありがとうございます。

さくら行政書士事務所の、改葬、墓じまい、無縁墳墓改葬などの代理、代行のご案内

大学院レベルの「墓地行政法規」の法律知識と、圧倒的多数の代理、代行の受任実績をもつ、申請実務に精通した専門の行政書士事務所

 さくら行政書士事務所の最大の特色は、「大学院レベルの法律知識」と、「通算400件以上の改葬、墓じまいなどの代理、代行を受任してきた実績」とで、「法律知識」と「申請実務」のどちらにも精通した専門の行政書士事務所であることです。

大学院レベルの「墓地行政法規」の法律知識をもつ専門の行政書士事務所

 大学および大学院で法律学を専攻した行政書士が、改葬、墓じまい、無縁墳墓改葬、海外・日本国外にあるご遺骨を日本に移す手続きなどを代理、代行します。

 大学院レベルの「墓地行政法規」の法律知識をもつ専門の行政書士事務所は日本全国でもほとんど無いと思います。

 失礼を承知で率直に申し上げると、市区町村のお墓、墓地、改葬などを担当されている方よりも専門知識があります。

 実際に、市区町村のお墓、墓地、改葬などを担当されている部署のご相談をいただき、回答や提言をすることも少なくありません。

 厚生労働省の担当のキャリア官僚の方よりも専門知識があります。

 家庭裁判所に改葬、墓じまいの代理人として選任された実績もございます。

 また、お墓に関する法律の専門家として、論文や書籍の執筆も行っております。

 もちろん、 これだけハイレベルの「墓地行政法規」の法律知識をもつ石屋さん、石材店さんは日本全国にほぼいらっしゃらないと思います。

圧倒的多数の代理、代行の受任実績をもつ、申請実務に精通した専門の行政書士事務所

 さくら行政書士事務所は、改葬、墓じまい、お墓の引っ越し、お墓の移転、無縁墳墓改葬、日本国外にあるご遺骨を日本国内に移す手続きなど「墓地行政法規」(墓地、埋葬等に関する法律(墓地埋葬法)などの法律)が専門の行政書士事務所です。

 2006年8月の開業以来、通算400件以上の申請の代理、代行を受任してきました。

 今でこそ、少しずつ、改葬、墓じまい、お墓の引っ越し、お墓の移転、無縁墳墓改葬、日本国外にあるご遺骨を日本国内に移す手続きなどの代理、代行を受任する行政書士事務所も出てきましたが、さくら行政書士事務所が開業した2006年には、インターネットで日本中を探しても、改葬、墓じまい、お墓の引っ越し、お墓の移転、無縁墳墓改葬、日本国外にあるご遺骨を日本国内に移す手続きなど「墓地行政法規」(墓地、埋葬等に関する法律(墓地埋葬法)などの法律)が専門の行政書士事務所は日本全国でも3つくらいでした。

 これだけ圧倒的多数の改葬、墓じまい、お墓の引っ越し、お墓の移転、無縁墳墓改葬、日本国外にあるご遺骨を日本国内に移す手続きなどの代理、代行の受任実績のある専門の行政書士事務所は日本全国でもほとんど無いと思います。

「大学院レベルの法律専門知識」と「圧倒的多数・16年以上の実務経験」

 このように、さくら行政書士事務所の最大の特色は、「大学院レベルの法律専門知識」と、「通算400件以上の申請の代理、代行を受任してきた実務経験」があることです。

 「法律知識」と「申請実務」のどちらも精通した専門の行政書士事務所として、厳密な統計はありませんが、恐らく「日本で一番」だと自信をもっております。

衆議院議員の特別顧問を務める行政書士事務所

 さくら行政書士事務所の代表行政書士は、衆議院議員の特別顧問を務めております。

 衆議院議員の特別顧問ですので、国会にも、衆議院議員会館にも自由に出入りができます。

 また、衆議院議員の特別顧問ですので、必要に応じて、厚生労働省、総務省などの中央官庁のキャリア官僚と墓地、埋葬等に関する法律(墓地埋葬法)や行政手続法などについての質疑をすることができます。

 「質問主意書」という国会議員だけが国会法に基づいて行うことができる特別な質問を行うこともできます。

 さらには埋葬等に関する法律(墓地埋葬法)の改正にも関与できます。

 衆議院議員の特別顧問を務める行政書士事務所は、恐らく、日本全国でもさくら行政書士事務所だけだと思います。

代理、代行の受任地域

 日本全国、全ての地域、都道府県で直接、受任します。

 おかげさまで開業以来、北は北海道から南は沖縄県まで、日本全国で代理、代行のご依頼をいただいております。

行政書士以外が改葬、墓じまいを代理、代行をすることはできません

 行政書士ではない一般の会社が、改葬許可申請書などの作成を代行することは、行政書士法などの法律で禁止されている違法行為であり、懲役刑や罰金刑を含む刑罰の対象となります。詳細はこちらのページをご参照ください。

改葬、墓じまいの代理、代行の資格

 例えば石材店や、墓じまい代行会社、墓じまい代行業者などが、改葬許可申請や墓じまいに必要な申請の代理、代行をすることは行政書士法違反という犯罪になり、懲役刑を含む刑罰の対象となります。

 ご依頼者さまにもご迷惑がかかる恐れがございますので、代理、代行は行政書士をご利用ください。

離檀料の交渉や、訴訟、裁判

 現在のお墓が寺院墓地、お寺の墓地の場合、「高額な離檀料を請求されないか」「高額な離檀料を請求されたらどう対応したらいいか」とお悩みの方もいらっしゃると思います。

 相手がいることですので「100%」と断言することはできませんが、改葬、墓じまいを法律職、国家資格者である行政書士に代理、代行を依頼することで、高額な離檀料を請求されるリスクは確実に減少できます。

 また、離檀料の交渉の代行をすることは弁護士にしかできません。

 離檀料の交渉や、訴訟、裁判になった場合でも弁護士と共同でサポートします。

 高額な離檀料を請求されたら、というご心配が減少するのも国家資格者である行政書士に改葬、墓じまいの代理、代行を依頼する大きなメリットです。

 もちろん「墓じまい代行業者」「墓じまい代行会社」ではこのようなことはできません。

代理、代行の受任費用

 改葬、墓じまい、お墓の移転、お墓の引っ越しの代理、代行の委任契約費用は、無料で見積もりをお作りします。

 無料でお作りしますので、費用のご負担はございません。

 代理、代行の委任契約費用の見積もりは、お気軽に下記のページよりご請求ください。

 また、改葬、墓じまいなどについてご不明な点も、下記のページよりお問い合わせください。

 見積もりは無料で作成しますので、費用のご負担はございません。

 どうぞお気軽にお声かけください。

 ここまでお読みいただきまして、ありがとうございます。