
このページでは、日本にあるお墓を墓じまいして、ハワイのお墓に改葬する手続き、方法について、墓地やお墓が専門の行政書士がご紹介します。
改葬、墓じまい、無縁墳墓改葬などが専門の行政書士による、代理、代行などの業務のご案内
改葬、墓じまい、無縁墳墓改葬などが専門の行政書士による代理、代行などの業務のご案内はこちらのページをご参照ください。
改葬、墓じまい、無縁墳墓改葬、お墓の引っ越しなどの代理、代行の費用の見積もり依頼、お問い合わせ、ご依頼はこちらのページをご参照ください。
ハワイのお墓
女優の京マチ子さんが、生前、ご自身の永遠の住処として、ハワイのお墓を用意していたことが話題になりました。
日本ではなく、ハワイにお墓を設けたいという方も増えているとのことで、人気があるそうです。
ご自身が亡くなった後、ハワイのお墓を永遠の住処にしたい、ということもできますが、現在の日本国内のお墓や納骨堂を墓じまいして、ハワイに改葬することもできます。
ハワイに改葬する場合の手続き
原則として、墓地埋葬法の改葬許可申請は不要です。
ハワイは日本国外になりますので、日本の墓地埋葬法は適用されません。
日本の墓地埋葬法の改葬の規定は、日本国内でご遺骨を移す場合の手続きの規定ですので、日本以外の海外に改葬する場合には原則として適用されないことになります。
現在、日本国内にあるお墓や納骨堂にあるご遺骨をハワイのお墓に改葬する場合には、改葬許可申請は必要ないのが法律上の原則です。
例外として、改葬許可申請を求められる場合もある。
ただし、改葬許可申請が必要であると判断するか、必要ないと判断するかを決めるのは現在ご遺骨がある場所の自治体の判断になります。
自治体の判断によっては、日本の墓地埋葬法の改葬の規定を準用して、改葬許可申請を求められる場合もあります。
また、お寺のご住職や、霊園の管理者さまが、行政の許可を受けてきて欲しいとおっしゃる事案もあります。
このような場合には、墓地埋葬法の改葬の規定を準用して、改葬許可申請をして、改葬許可を受けることが適切であると考えられる場合もあります。
自治体と十分に協議、交渉することが大切です。
いずれにしても後で問題となることのないように、自治体と十分に協議、交渉を行い判断を受けておくのが確実であると考えられます。
自治体によっては墓地埋葬法を準用して、改葬許可を出してくださる場合もありますし、あるいは、「改葬許可申請は不要である。」とする旨の書類を交付してくださる場合もあります。
ご遺骨は飛行機で運べます
一般的に、日本の航空会社、ANAやJALでは、ご遺骨を飛行機でハワイに運ぶことは問題なくできます。
荷物として預けず、手荷物として持ち込んだほうが確実性が高いです。
日本国外から、日本のお墓や納骨堂にご遺骨を移す場合は、改葬許可申請が必要です
なお、このページの事例とは逆に、日本国外、例えばハワイから、日本国内のお墓や納骨堂に故人のご遺骨を移す場合には、墓地埋葬法による改葬許可申請を行い、改葬許可を受けることが必要となります。
改葬、墓じまい、お墓の引っ越し、お墓の移転、無縁墳墓改葬などの代理、代行
大学および大学院で法律学を専攻した行政書士が、改葬、墓じまい、お墓の引っ越し、お墓の移転、無縁墳墓改葬などを代理、代行します。
「墓地行政法規」が専門の行政書士事務所
さくら行政書士事務所は、改葬、墓じまい、お墓の引っ越し、お墓の移転、無縁墳墓改葬などの「墓地行政法規」(墓地埋葬法などの法律)が専門の行政書士事務所です。
2006年8月の開業以来、通算300件以上の代理、代行を受任してきました。
家庭裁判所に改葬、墓じまいの代理人として選任された実績もございます。
また、お墓に関する法律の専門家として、論文や書籍の執筆もしております。
代理、代行の受任地域
日本全国、全ての地域、都道府県で直接、受任します。
行政書士以外が改葬、墓じまいを代理、代行をすることはできません

例えば石材店や、墓じまい代行会社、墓じまい代行業者などが、改葬許可申請や墓じまいに必要な申請の代理、代行をすることは行政書士法違反という犯罪になり、懲役刑を含む刑罰の対象となります。
ご依頼者さまにもご迷惑がかかる恐れがございますので、代理、代行は行政書士をご利用ください。
離檀料の交渉や、訴訟、裁判
現在のお墓が寺院墓地、お寺の墓地の場合、「高額な離檀料を請求されないか」「高額な離檀料を請求されたらどう対応したらいいか」とお悩みの方もいらっしゃると思います。
相手がいることですので「100%」と断言することはできませんが、改葬、墓じまいを法律職、国家資格者である行政書士に代理、代行を依頼することで、高額な離檀料を請求されるリスクは確実に減少できます。
また、離檀料の交渉の代行をすることは弁護士にしかできません。
離檀料の交渉や、訴訟、裁判になった場合でも弁護士と共同でサポートします。
高額な離檀料を請求されたら、というご心配が減少するのも国家資格者である行政書士に改葬、墓じまいの代理、代行を依頼する大きなメリットです。
もちろん「墓じまい代行業者」「墓じまい代行会社」ではこのようなことはできません。
代理、代行の受任費用
改葬、墓じまい、お墓の移転、お墓の引っ越しの代理、代行の委任契約費用は、無料で見積もりをお作りします。
無料でお作りしますので、費用のご負担はございません。
代理、代行の委任契約費用の見積もりは、お気軽に下記のページよりご請求ください。
また、改葬、墓じまいなどについてご不明な点も、下記のページよりお問い合わせください。
見積もりは無料で作成しますので、費用のご負担はございません。
どうぞお気軽にお声かけください。
ここまでお読みいただきまして、ありがとうございます。